2007年4月29日日曜日
X01HTソフトウェアリンク集
NetFront 3.3
X01HTの世界範囲発売アリアス
Maker | ID | Area |
Dopod | 838Pro | RPC, Hongkong,Malaysia,Singapore,Thailand,Indonesia,Australia |
Dopod | CHT 9000 | RPC, Taiwan |
HTC | TyTN | Taiwan |
HTC | Hermes | Taiwan |
SoftBank | X01HT | Japan |
HTC | Z | Japan |
Vodafone | PDA1605 | UK |
Vodafone | 1605 VPA Compact III | UK |
Cingular | 8525 | USA |
UTStarcom | 6800 | USA |
T-Mobile | MDA Vairo II | Germany |
Orange | SPV M3100 | Germany |
Swissom | XPA v1605 | Swissland |
iMate | JasJam | Australia |
O2 | XDA Trion | Europe |
Qtek | 9600 | Europe |
生産元のHTC社中国拠点のソフトウェアリンク集
http://bbs.pdafans.com/thread-327647-1-2.html
2007年4月19日木曜日
X01HT アクセサリ
本店の X01HT特集
楽天店 X01HTアクセサリ関連商品
ノーブランド シリコンカバー for hTc Z/X01HT
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/01452702500/
![]() | ![]() |
ところで、X01HTと関係ないが、面白い製品が見つかった。
MacroSD->Memory Stick DUO Adapter
http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/
MacroSD から変換ということはPSPなどのメモリスティックが
めちゃくちゃ安く(半額以下)なるじゃないか。。。
ソニーとっては本当にいいのか?
そのほかに安い店も一応メモしておく
夏黎@
エムエム
X01HT リンク集
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/
HTCジャパン
http://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm50/prodinfo/device/default.mspx#E2G
Windows携帯FAN
http://x01ht.windows-keitai.com/
X01HTまとめ@Wiki
http://www20.atwiki.jp/smartphone/
メモリカードの検証
http://www20.atwiki.jp/smartphone/pages/19.html
ネット記事
X01HTからBluetoothで音楽を飛ばす-A2DP-
http://hermerx01ht.blog86.fc2.com/blog-entry-1.html
野菜のスイーツ、野菜のクレープ
ちょっと記事を探してた。
---
色美しく健康的 野菜でスイーツ
素材のまま甘いものも
野菜のスイーツが人気を集めている。色が美しく、舌に驚きもある。もちろん健康的なイメージも。ケーキ、ジャムから、フルーツのように食べられる甘みの強い品種まで、新しい野菜の世界が広がってきた。 (斎藤雄介)
野菜を使った健康的なケーキに力を入れている洋菓子店「ル クール ピュー」(東京・荻窪、(http://www.lecoeurpur.co.jp))の一番人気は、深い緑色が美しい「エピナール」(399円)。緑は、シロップ煮にしたホウレンソウの葉。その下にバナナのクリーム、さらにホウレンソウのクリームが隠されている。ホウレンソウの苦みはまったくなく、素直なおいしさだ。
「ポティロン」(367円)は、白ゴマのクリームの中に、カボチャのクリーム。その中に、カボチャのタネと、シロップ煮のホウレンソウも。どれも繊細な味でゆっくり食べないと気づかないかもしれない。
セロリを使った「セロリラブ」、赤ピーマンとオリーブの「ポワブロン」と見た目も美しい。
「野菜は塩味で食べるものという先入観もあって、ケーキにするのは非常に難しい。日々真剣に食べて考え続けています」と鈴木芳男シェフ。
ケーキ●ジャム
ジャムの専門店「コンフィチュール エ プロヴァンス」(東京・銀座、(http://www.cep-shop.co.jp))には、様々な野菜のジャムがある。人気は「トマトヴェール(青トマト)」。トマトの青くささがなく、うまみだけが残った感じ。「シートル、ピモン」は、スイカやウリに似たフランスの伝統野菜シートルに、ピーマンの刺激が加わる。
キャベツやタマネギ素材のジャムもある。「フランスでは、パンに塗るだけでなく、肉料理のソースなどの隠し味に使います。とてもおいしいですよ」と社長の福田恵美さん。30グラム入りパックが300円、130グラム入り瓶詰が1000円から。
今月、日本橋高島屋にも出店した。
甘みの強い「フルーツ野菜」も人気も集める。
インターネット食品販売の「オイシックス」(http://www.oisix.com/)で 扱う「コクあるおいしさ槌谷(つちや)さんのトマト」(300グラム502円)は糖分が高く、おやつがわりになる。「春のトマトは甘さが増し、実は夏より おいしいんです」と広報の三島国明さん。「しゃっきり甘いサラダスナップ」(120グラム376円)は、えぐみがほとんどないので、生で食べられる。さっ と塩ゆですると、さらに甘味が増す。
完熟ニンジンやセロリなど、ほかにも甘味の強い傑作は多いが、野菜の仕入れは日々変わるので、必ずあるとは限らないという。値段はやや高いものの、この味をつくった農家の努力を思えば当然だろう。「野菜がきらいな子どもに食べさせたい」とお母さんたちにも好評だ。
---
ヘルシー野菜のスイーツ
|
⇒スイーツに使う食材と栄養素 ⇒スイーツを作る時の注意
---
栄養たっぷりの茎を無駄なく使って ブロッコリーの茎のケーキ |
所要時間:60~70分 |
![]() | 緑 黄色野菜のブロッコリーは、蕾にも茎の部分にも豊富な栄養素がたっぷり含まれ、発ガン抑制作用の高い化学物質スルフォラファンを含有しているのが特徴で す。残りがちな茎を利用したケーキは、食物センイも豊富で腸内の環境を整えてくれます。全粒粉を使ってビタミンB群を補い、糖質や脂肪を分解させます。 | ||||||||||||||
|
●作り方 | ||||||||||||||||
① ブロッコリーの茎は熱湯でゆで、包丁で細かいみじん切りにする(フードプロセッサーでピューレ状にしてもよい)。 ② Aはふるっておく。
|
---
にんじんのカロテンとブルーベリーのアントシアニンで、眼を元気にする にんじんとブルーベリーのパウンドケーキ |
所要時間:60~70分 |
![]() | す りおろしたにんじんと、ブルーベリーを一緒に焼きこんだケーキは、眼に栄養を与え疲れた眼をサポートする働きが期待できるスイーツです。ドライアイにも有 効で、無塩バターと卵のビタミンAがその効果をさらに高めてくれます。にんじんのカロテンは皮に多く含まれているので、有機栽培のものを利用して皮ごとす りおろすと効果的です。 | ||||||||||||||||
|
●作り方 | ||||||||||||||||||||
① バターは室温で戻しておく。 ② Aはふるっておく。
⑫ 竹串を指してみて、何もつかなければできあがり。オーブンから出してそのまま冷ます。粗熱が取れたら型から出してケーキクーラー(金網でもよい)に乗せ、上からアルミホイルをかぶせて蒸らしながら冷ます。 |
---
|
---
食物センイがたっぷりのクッキー ごぼうとパセリのアイスクッキー |
所要時間:40~45分(生地を冷蔵庫で寝かせる時間は除く) |
![]() | セ ルロースやリグニンなどの食物センイが豊富なごぼうを使ったクッキーです。ごぼうの食物センイは水分吸収率に優れており、腸内の善玉菌を活性化させ便秘予 防に働く優れものです。カロテンが豊富なパセリを一緒に生地に混ぜ込み、抗酸化力を高めて食欲を増進させます。生地がやわらかいので冷蔵庫で寝かせて、固 めてから切ります。冷凍庫に入れる時は固め過ぎないように気をつけて。 | ||||||||||||||
|
●作り方 | ||||||||||
① バターは室温で戻しておく。 ② Aはふるっておく。
④ 鍋にごぼうと、ヒタヒタの水と砂糖少量(分量外)入れ、水気がなくなるまで煮る。
⑥ ⑤に砂糖を2~3回に分けて入れ、その都度よく混ぜ、白っぽくもったりさせる。 ⑦ ⑥に牛乳を入れ混ぜる。 ⑧ ⑦にごぼうとパセリを加えてよく混ぜ、手で直径4cmくらいの棒状に整え、ラップに包んで冷蔵庫で1~2時間寝かせる。
|
---
胃腸の働きを高める キャベツと白ごまのパイ生地風クッキー |
所要時間:45~50分(生地を冷蔵庫で寝かせる時間は除く) |
![]() | パ イ風の生地にキャベツとごまを混ぜ込み、カリッと焼いたクッキーです。キャベツは加熱すると甘みが増え、胃腸の働きを活発にしてくれます。滋養強壮の高い ごまも内臓の働きを高める働きがあります。キャベツもごまもカルシウム含有が高く、全粒粉のビタミンB群と一緒にイライラを防ぎ精神を安定させてくれま す。薄く伸ばすほどカリッとした食感になります。 | ||||||||||||
|
●作り方 | ||||||||||||||||
① キャベツは熱湯にさっと通し、みじん切りにして水気をよく絞る。 ② Aをふるっておく。
|